沖縄県浦添市でダンプカーと乗用車が絡む事故が発生しました。
ダンプカーは何らかの原因で中央分離帯を越えて鉄柱や車両に衝突したそうです。
めちゃくちゃ怖いですね。
いきなり反対車線からダンプカーが突っ込んでくるんでしょ。
避けることもできないし、もうどうしようもないですよね。。
2人の方が亡くなられており、うち1人は2~3歳とみられる男の子だそうで本当に可愛そうです。
で、この事故を起こした運転手の名前や会社名が気になったので調べてみました。
運転手の名前
報道には「ダンプカーの60代男性運転手も意識不明の重体」となっており年齢は60代で性別は男だということはわかります。
ただ、それ以上の情報がなく調べても情報はありませんでした。
おそらくマスコミもまだ情報を掴みきれていないのかと思います。
こういう事故とかって多分〇〇容疑者とか実名が出ると思うので、運転手が重傷とのことなのでこれから明らかになってくると思います。
ネットでは運転手の居眠りか急な発作が原因ではないかと言われています。
浦添市の伊祖トンネル付近の国道330号でトラックが暴走 30代の女性と2歳か3歳の男児死亡 4人がケガ
何とも凄まじい事故やけど、トラックの運転手は何かしら病気やったんやろか?
何かしら発作でも起きたんやなかったら居眠り …https://t.co/Ne8tJ0MMe1 pic.twitter.com/TxJ9YnemeO— ぶんぐ (@bungu42) February 11, 2021
さっそく重大事故が発生した沖縄県浦添市の伊祖トンネル付近に行ってみた。事故現場は報道写真から簡単に特定できました。国道330号を南方向へ走ってみました。トラックが反対車線に飛び出すって居眠りか急な体調不良かな。死者の冥福を祈る #net野次馬
— BeautiesNature (@BeautiesNature) February 11, 2021
確かに年齢も60代ということで急な発作が来てもおかしくはないですよね。
また、居眠りの可能性もありますね。
報道では「事故発生の約20分前に西原町の工場に立ち寄った際、男性運転手は体調不良など、変わった様子はなかったという。」となっており、やはり何らかの急な出来事があったものと思われます。
現場にはブレーキ痕がなく時速100km近いスピードが出ていたそうです。
会社名
で、会社名は何なのか調べてみました。
報道では「ダンプカーを所有する産業廃棄物収集運搬業者によると、ダンプカーは那覇市の解体現場から出たコンクリート廃材を西原町の工場に運搬していた。」とあるので、産業廃棄物収集運搬業を営む会社であることがわかります。
浦添市周辺で「産業廃棄物収集」でグーグルマップで調べてみるといくつか出てきました。
もしかしたらこの中に今回の事故を起こした運転手の会社があるかもしれません。
いずれにせよまだ詳しい情報は出ていないのでこれから明らかになってくるものと思われます。
まとめ
今回の事故は2人の命が亡くなった非常に悲しい事故であり事故現場の映像を見ても非常に悲惨だったことがわかります。
ダンプカーの運転手がどのような人だったのかはまだわかっていませんが、このような事故を引き起こした責任は思いと思います。
また、会社も普段から健康チェックをしていたのかなど気になるところはたくさんあります。
そもそも60代でダンプカーを運転すること自体どうなんでしょうか。
高齢者の事故が散々問題となっている昨今、これからもこのような事故は起こる可能性は十分あります。
今一度高齢者の運転に関して考えなければいけないような気がします。
コメント