タンパベイ・レイズで戦力外となった筒香嘉智選手がロサンゼルス・ドジャースに移籍することがわかりました。
筒香選手は今季レイズで26試合で打率.167、0本塁打5打点と低迷していました。
野球詳しくないんで筒香選手といえば横浜にいた記憶しかないんですがアメリカでやってたんですね。笑
確かにここまでホームランが1本もないのは寂しいですよね。
で、ネットではなんでドジャースが筒香選手を獲得したのか疑問の声が多いようです。
なぜドジャースは筒香を取ったんだろうか使うつもりあるんか?
— てるみな (@teruteru_milky) May 16, 2021
そこで今回はなぜドジャースは成績の低迷している筒香選手を獲得したのか理由を調べてみました。
今季のドジャース
まず僕は野球が全く詳しくないんでドジャースがどんなチームなのかを知りません。
ドジャースは現在ナ・リーグ西地区で3位だそうです。
1位のジャイアンツとは1.5ゲーム差ということでそんなに離れてないですね。
そして今季のドジャースの打線についてMLB公式サイトがこんな記事を出しています。
全30球団のうちドジャースの打線は2位に選ばれています。
つまりそれだけ得点力のある強力な打線ということですね。
直近の5試合の結果を見たんですけど、37点も取ってます。
5試合で37得点ってことは1試合平均7点以上取ってることになります。
これはかなりの強力打線ではないでしょうか。
特に筒香選手と同じ一塁手のマックス・マンシー選手は2018、19年に2年連続35本塁打を放っておりチームの4番を任されています。
今季もここまで8本塁打とチームの主砲として活躍しています。
なのでファーストとして筒香選手がレギュラーになるのは難しいと思います。
もしレギュラーとして出場するなら他のポジションをやるしかないと思いますが、打線が好調なドジャースにおいてはどこも厳しいと思われます。
そんだけ強力な打線ならますますなぜ今更筒香選手を獲得したのか謎が深まります。
歴代日本人
で、色々素人なりに考えたんですがドジャースというチームが日本人に馴染みの深いチームであるからではないかと思いました。
これまでドジャースには多くの日本人選手が在籍してきました。
日本人最初のメジャーリガーである野茂英雄さんを始め、石井一久さん、黒田博樹さん、ダルビッシュ有選手、前田健太選手など。
出典:https://baseballking.jp/ns/65937
そして皆さん活躍されています。
なのでドジャースの日本人選手に対するイメージは良いでしょうし、日本人との相性も良いのかもしれません。
ただ、これはみんな投手なんですよね。
日本人の野手がドジャースで活躍した例は調べたところないです。
なので理由はこれだけではなさそうですね。
日系監督
で、もう一つ考えられる理由は現在のドジャースの監督が日本出身の監督であるということです。
デーブ・ロバーツ監督が現在のドジャースの監督なんですが、お母さんが日本人なんですね。
出典:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/07/14/kiji/20180714s00001007189000c.html
で、生まれたのが沖縄県那覇市ということで何かと日本に縁のある監督です。
また、選手としても野茂英雄さんが大活躍していた時の1番バッターでした。
近くで野茂さんの活躍を見ているので日本人に対する評価は高いのではないでしょうか。
また、アジア系の人に対する犯罪が増えてきたときにこんな事を言っています。
「ドジャースは日本の野茂英雄、韓国の朴賛浩など他のどのチームより多くのアジア人選手を迎えてきた。私はアジア地域社会と住民を包容する人たちと共に立つ」
このようにアジア人に対する愛が深い監督です。
もしかしたらデーブ・ロバーツ監督が今回の筒香選手獲得にポジティブな見解を示したのかもしれません。
その他の理由
あとは戦術的な理由で筒香選手を獲得したのではないかという見方もあるようです。
ただ大打者プホルズもドジャース入りが決まったので、簡単にはいかないでしょうね。
ドジャースは今季左投手に対する打率217とリーグ12位、筒香は対左が打率229長打315出塁336とわずかに優れている事が獲得の一因になったのではないかと言われてますね。
— マルパイスキー (@orange01291991) May 16, 2021
今季のドジャースが左投手に対してあまり打てていないので、左投手に強い筒香選手を獲得したのではないかということです。
ただこれほんのちょっとの差でしかないんですよね。
もしも左投手対策だとしたら他にもたくさん選手はいると思うんですよね。
あとは金銭的メリットを期待しての獲得とも言われています。
まあ総年俸101億のドジャースですからね。
いま5月の中旬なので日割り計算で二人で8000万くらい?筒香に関しては日本人を取ることのメリットで放映権などでペイできそうですが二人ともメジャーに上がらず退団もありそう。— 三宅(仮) (@clubAIR3) May 16, 2021
日本人メジャーリーガーの試合は日本でもやってますよね。
その時の放映権料を期待して獲得したのではないかということです。
個人的にはこれが一番有りえるんじゃないでしょうか。
やはり成績的には今の筒香選手を獲得するメリットってそんなにないと思います。
いくら日本人に縁のあるチームだからといってそれだけで選手を獲得する甘い世界ではないでしょう。
何らかのメリットを感じての獲得と考えるなら、ジャパンマネーを期待したと考えるのが一番合理的です。
つまり筒香選手を金目的で獲得したということです。
日本人に馴染みのあるドジャースなら筒香の残り年棒くらい日本向け放映権料とグッズ売り上げで元が取れそうですからね。これで化けてくれたら儲けものですしねw
— とも (@TomoxKelly) May 16, 2021
これでもし活躍してくれればラッキーくらいな感じでしょうか。
まとめ
色々と可能性のある理由について考えてみましたが、一体本当の理由は何なのでしょうか。
おそらくこのような多くの理由が合わさって今回の移籍が実現したんだと思います。
まぁ理由はどうあれまたチャンスがやってきたわけですから筒香選手にはドジャースで思いっきり暴れてほしいですね。
みんなを見返すくらいの活躍を期待しています。
コメント