大阪府高槻市の小学校で、今年2月に体育の授業中に5年生の男子児童が亡くなっていたことがわかりました。
男子児童はマスクを付けたままマラソンをしていたそうです。
マラソン中はマスク付けなくてもいいと思うんですけどね。。
これは学校側の指示だったのか、それとも男子児童が自主的に付けていたのかどっちでしょうか。
あとはっきりとした死因が発表されていないんでマスクが原因かもわかりません。
ただ、なんで2月に起こったことを今更発表するんですかね。
もっと早くに公表すべきなんかないんでしょうか。
隠そうとしてたんじゃないんでしょうか。
まぁ色々疑問点のあるニュースですが、この小学校がどこにあるのか調べました。
学校名
まず学校名なんですが、「高槻市立阿武山小学校」という小学校だそうです。
なんて読むんでしょうか。「あぶさん?」でいいんでしょうか。
大阪行ったことないんでわかんないですが、摂津富田駅が最寄りみたいですね。
で、報道の映像にグラウンドの照明が写ってたんですね。
小学校のグラウンドに照明なんて珍しいなと思って調べてみたら、高槻市内には2校しか照明のある小学校はないみたいなんです。
もう1校は「桃園小学校」なんですが、報道のときに写っていた校門の学校名のデザインが阿武山小学校と一致しました。
最初私立だと思ったんですが、市立でしたね。
ネット
あとはネットでも阿武山小学校がこの件の学校だという書き込みがありました。
高槻の阿武山小の保護者の方に確認取りましたが亡くなられたの本当でした。
市民には全く知らされていません。
高槻市の教育委員会さん情報開示して下さい❢ https://t.co/43DzfLlrte— にっきー (@siouinon1) May 22, 2021
高槻市の阿武山小学校で体育の授業中、生徒が倒れ死亡(マスク着用)したそうですが、ニュースにもなっていませんね。情報開示しないのでしょうか?他人事じゃないですよ、そこのお母さん達‼️‼️子供に大丈夫か聞いてみてください。
— どら (@saike11729) May 24, 2021
やはり皆さんなぜ情報開示しないのか疑問に思われていますね。
当然ですよね。
なにかやましいことがあるから隠してるとしか思えません。
@hiroyoshimura
阿武山小学校で2月18日に体育中に小学生がマスクがしながらと思われる原因で倒れ病院に運ばれましたがなくなりました
対策なされない状態では、原因がマスクであった場合、夏に向け
再発します
大阪府として対策を明確にしていだけますか
同じ小学校の親として、心配でなりません— magu (@magu8257) March 21, 2021
吹田市では、体育の授業もマスクをするよう指示が出ています。
これから暑くなるというのに、マスクをして運動させるなど許せません💢
高槻市と同じような悲劇が起こる可能性があり、とても危険です。 pic.twitter.com/ofndNAiYyR— teruteru (@qnc7FakRGm488R7) May 22, 2021
また、大阪府吹田市では体育の授業中もマスクをするように指示が出ていたそうです。
やっぱり学校側の責任を問われたくないために先延ばしにしている感がありますね。
じゃなきゃはっきりと死因やどのような指示をしていたかなど公表するでしょう。
そして亡くなられた男子児童の親御さんと思われる方のツイートもありました。
令和3年2月18日 12時39分
自慢の息子りっつちっぷすが死去しました。体育の5分間走中にマスクをしたまま倒れ、そのまま帰ってきてくれませんでした。原因はまだわかりません。マスクが関係するのかはわからないけど、可能性は0ではないんじゃないか?
#拡散希望 #体育マスク— りっつちっぷす (@r2kchips) March 3, 2021
息子が亡くなってから3ヶ月が経ちました。当初、3ヶ月はかかると言われていた病理検査が延長され、さらに詳しい検査をすることになりました。マスクとの因果関係が気になる方もいらっしゃると思いますが検査結果を待ち調べていこうと思います。なにか進展がありましたらご報告いたします。
— りっつちっぷす (@r2kchips) May 23, 2021
この方が本当に親御さんかはわかりませんが、非常にお気の毒です。
学校側がしっかりと説明責任を果たすべきではないでしょうか。
まとめ
今回は体育の授業中に起こった事故について見てきました。
マスクをしたままマラソンをしていた男児が通っていた小学校は「高槻市立阿武山小学校」であることがわかりました。
この件に関してはなぜ今まで何も公表しなかったのか、死因は何なのか、学校側はどういった指示をしていたのか、まだわかっていないことがたくさんあります。
しっかりと説明しなければ阿武山小学校の児童も保護者も安心できませんし、大阪府の小学生全員が不安になってしまいます。
今後の学校側がどのような説明をするか注目です。
コメント