昨日速報でお伝えした新垣結衣さんと星野源さんの結婚。
【ガッキーロス】新垣結衣はできちゃった結婚?妊娠中で新居は?
巷では「ガッキーロス」の人たちで溢れかえっています。
「ガッキーロスだから明日仕事行きたくない」
というツイートを何個も見ました。笑
で、そんなこと言っても仕事休めるわけないでしょと思ったら本当に休める会社があったんです。
その名も「推しロス休暇制度」。
一体どんな休暇制度なのか、採用している企業はどこなのか、気になったので調べてみました。
推しロス休暇
推しロス休暇とは自分が推している人やキャラクターが結婚したり、脱退したり、何かあったときに会社を休める制度のことです。
今回でいうと、新垣結衣さんを推していた人は会社を休めるということです。
最高じゃないですかこの会社。
本当のファンだったら仕事も手につかないくらい寂しい気持ちになるでしょうから、この制度はありがたいですね。
【トラストリング広報】
推しロス休暇#採用担当#4コマ漫画#21年卒 pic.twitter.com/MMe9GDTOYd— 下半身太い4コマ漫画広報🦵@トラストリング (@trustring8520) June 4, 2020
思う存分泣いたり、今までの映像などを見たりして気持ちを立て直す必要がありますからね。
特に今回のガッキーロスではお多くの人が憂鬱な朝を迎えたことでしょう。
そんなときにこんな制度があれば心もリフレッシュ出来ます。
ただ、会社にガッキー推しの人がたくさんいた場合は大変ですけどね。笑
で、こんな素晴らしい制度を採用している会社はどこなんでしょうか。
会社名
その企業は「トラストリング株式会社」です。
2011年に設立された新しい会社で、大阪に本社のある社員41人の会社です。
「注目の西日本ベンチャー100」にも選ばれているみたいです。
一体何の会社なのでしょうか。
主にネット通販ショップのオリジナルシステム開発の手伝いやシステムエンジニアサービスなどをするIT企業です。
ITベンチャーですね。
ITには疎いんでわかんないですが、これから伸びてきそうな勢いのある会社だと思います。
そんなイマドキの若い会社だからこそこういった推しロス休暇制度を作れたんでしょうね。
推しロス休暇のトラストリング株式会社、本当に雰囲気良さそうで好き pic.twitter.com/VgUpARoqwR
— Электритсо🥺和歌山系都民えれくとりぃたそ (@love_m1_riitan) May 20, 2021
古い会社だと頭の固い上司たちがいるんでこんな休暇制度は作れないです。笑
やっぱりこういった若い人たちの気持ちがわかる会社がこれからの日本を引っ張っていくんでしょうね。
採用情報
で、この会社「推しロス休暇制度」以外にも「二日酔い休暇制度」「メガネ補償制度」「遅刻罰ゲーム制度」「フレックスタイム制度」などいっぱいあるんですね。
特に「二日酔い制度」は飲みすぎた次の日は休んで良い制度なんです。
なんですかこの神制度は。笑
一応年2回までしか使えないみたいなんですけど飲み好きにはたまらない制度ですよね。
今回のガッキーロスでこの会社に興味をもった方もいるかも知れません。
トラストリング株式会社では現在「WEBデザイナー」「プログラマー」「システムエンジニア」の募集を行っているみたいです。
興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。
推し休暇
トラストリング株式会社以外にも推し関係の休暇制度を採用している会社は他にもあります。
「株式会社ひろろ」です。

この会社には「推し休暇」というのがあって、推しのライブ、イベントがある場合、一週間前までの申請で、早退、必要日数の休暇が取得可能だそうです。
また、推しの結婚や卒業などにも10日の休暇が認められるようです。
この制度の特徴はライブなどにも対応している点です。
卒業や結婚以外にも普段から気軽に休めるのは良いですよね。
時代に合った企業だと思います。
この「株式会社ひろろ」はCMやミュージックビデオなどのクリエイティブディレクションやコピーライトを手掛ける会社だそうです。
38歳になり、株式会社ひろろも3年目に入りました。いつも支えてくださるみなさまと、そしてなにより村田寛奈ちゃんが存在して頂いているおかげで楽しく一年を過ごすことができました。ありがとうございます。
今年も個人、法人ともに全力で村田寛奈ちゃんを応援できる一年でありますように。 pic.twitter.com/2pnWp6aSA1— itaru9(株式会社ひろろ社長) (@itaru9Z) August 27, 2020
やっぱりIT系の会社なんですね。
で、設立も2018年とまだ新しい会社です。
こういうイマドキの休暇制度を採用する企業はIT系の新しい会社に多いのかもしれません。
まとめ
推しロス休暇について見てきましたが誰かを推している人には魅力的な制度ですよね。
僕は特に推してる人がいないんで必要ないんですけど、今回のガッキーロスを見ていると本当に仕事に行くのが辛いんだろうなぁと思います。
今後こういった休暇制度を作る会社も増えてくるのではないでしょうか。
求人募集の福利厚生欄に「推しロス休暇制度有り」なんて書かれる日が来るかもしれません。
コメント