阪神の高橋遥人投手が右脇腹筋挫傷で離脱し、別メニュー調整となったというニュースが出てきました。
現在沖縄キャンプ中の阪神タイガースですがエースの高橋遥人投手が離脱したようですね。
高橋遥人投手はこの怪我により開幕1軍が絶望的となったようです。
野球には全く興味ないんで高橋遥人投手のことは全く知らないんですけど、先発ローテーションの軸として期待されていたそうなので阪神タイガースにとっては痛手ですね。
虎激震 高橋遥人が開幕絶望的#Yahooニュース
これは痛すぎます。
阪神の次期エース。#個人的な今年の優勝予想 https://t.co/gOPiHanheD— かつお@プロ野球チーム中の人 (@katsuhi10801990) February 17, 2021
で、この高橋遥人投手がなった右脇腹筋挫傷という怪我は復帰までどのくらい時間がかかるのか気になったので調べてみました。
右脇腹筋挫傷
右脇腹筋挫傷は右脇腹の筋挫傷のことで、筋挫傷とは鈍的な外力(打撲)により、皮下組織や筋肉、腱などに損傷が生じるもので、そのうち筋肉に損傷を受けたものを筋挫傷というようです。
つまり何かに当たったりぶつけられたりして起きる怪我のようです。
サッカーやラグビーなどで相手プレーヤーと接触したり、蹴られた時に起きるようです。
ただ今回は野球選手がなってますよね。
野球は相手との接触プレーはないはずですけどなんで筋挫傷になるんですかね。
理由はよくわからないんですけど結構野球選手が筋挫傷になる例が多くてびっくりしました。
野球も意外とボールが当たったり選手同士で接触することも多いみたいなんで筋挫傷が多いんでしょうか。
でもそれよりは筋肉の酷使で疲れが溜まってなったような気もするんですけどね。
今回の高橋遥人投手も「いろんなところで頑張った部分が、脇腹にきたという感じですかね」と話しており、やはりダメージが溜まっていたものと思われます。
まぁそのへんの野球選手と筋挫傷の関係については詳しくはわかりません。笑
過去の復帰例
では過去に右脇腹筋挫傷から復帰した選手の例を見てみましょう。
ソフトバンクの長谷川勇也外野手が右脇腹筋挫傷になったときは復帰まで3週間とされ、診断を受けた翌日にはリハビリ組に合流しています。
また、阪神の糸井嘉男外野手が右脇腹筋挫傷になったときは最短で3~4週間、万全を期すのであれば1カ月半を要する見通しとされました。
糸井嘉男外野手はオリックス時代にも右脇腹筋挫傷になったことがあるようで、再発性が高い怪我と言われているようです。
そして同じ投手の中日の柳裕也投手は右脇腹筋挫傷と診断されてから復帰まで約1ヶ月かかっています。
以上のことを踏まえるとおおよそ復帰までには3週間から4週間くらいはかかるのではないでしょうか。
怪我の度合いにもよりますが深刻なものだと万全を期して1ヶ月半は見ておいたほうがいいのかもしれません。
まとめ
今回の高橋遥人投手の怪我は阪神ファンにとってはかなり痛いニュースだったかもしれません。
やはりエースが開幕からいないというのは寂しいですもんね。
ただ、今は怪我を治すことに専念してもらい、早く1軍復帰してファンの前で投げる姿を見せてほしいですね。
高橋遥人投手の早期回復を願っております。
コメント