アーマードバトルの鎧の値段や費用は?痛いの?体験はどこでやる?

テレビ

明日1月3日放送の「正月千鳥」でアーマードバトルというものが紹介されるみたいです。

アーマードバトルってなんだ?昔僕が中学生の時アーマード・コアっていうゲームが流行ったんですが、これと関係あるのか?と思ったんですが、予告の画像を見てなんとなくわかりました。

多分これ着て戦うんですよね。

でもどんな戦いになるのか予想つきません。 この鎧重そうだしそもそもどんなルールなのかもわかりません。フェンシングみたいな感じですかね。笑

で、一番気になったこの鎧の値段についてまず載せてみたいと思います。


スポンサードリンク

鎧の値段

キャッスル・ティンタジェルというところのサイトによると、レンタルで鎧のフルセットが80000円~、ヘルムという頭にかぶる部分単体で15000円~、足鎧単体で15000円~となっています。

うーん、高いですね。笑

レンタルでこの値段ですからね、実際買ったらどんくらいになるんでしょうか。

https://item.rakuten.co.jp/casaps/giu-031-03/

楽天でそれらしいのを見つけたんですが、なんと77万円。笑

いやこれ誰が買うんだよ。笑 てかこんな高いんですね。びっくりです。

でも好きな人は買うんですかねぇ。つーかネットでこんなの売ってるんですね。笑

痛いの?

で、これ鎧は着ているものの痛いんじゃね?って思ったんですが、実際の動画がありました。

いやかなり激しい!笑

思ったよりガチですね。普通にしばき合ってんじゃん。笑

盾とかで顔殴ってるし、寝技もありなんですね。

これはなめてました。 格闘技ですよ。甲冑着た総合格闘技ですね。

でもなんでだろう。笑けてくるんですよね。なんていうかシュールというか。笑

鎧で表情が見えないんで淡々と殴り合ってるのがなんだか面白いです。笑

で、実際のところ甲冑を着ているため痛みはそんなにないみたいです。

それよりも30kgもある鎧を着て動き回るので、スタミナのほうがきついみたいです。

そりゃそうだ。笑


スポンサードリンク

どこで体験できる?

で、初心者が体験するにはどうすればいいのか。

キャッスル・ティンタジェルというところで体験できるみたいです。

東京・名古屋・仙台にあるようです。

剣の持ち方や姿勢、足さばきなど基本的な技を専門のインストラクターが教えてくれるみたいです。

また、キャッスル・ティンタジェルでは入会してレッスンを受けることができるみたいです。

騎士道ミニ体験レッスンが1500円、レッスン+鎧スパーリング体験が15000円です。

体験入学してもっとやりたいと思ったら入会してやり込む事もできます。

意外とハマっちゃうかもしれないですね。

ちなみにこの会社、ジャパン・アーマードバトル・リーグというものを結成したみたいで、日本でもバトルが繰り広げられているみたいです。

まとめ

アーマードバトルの世界は意外と深いんですね。世界中でやられてるっぽいし、結構ガチなんで今度生で見てみたいなぁと思いました。試合とかどこでやってるんだろう。

気になる方は一度体験してみてはいかがでしょうか。

 


スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました